2021年前半の読書記録
・不道徳お母さん講座 堀越英美 4 読みやすくはないが興味深い 明治以降、国家がどのように国民の価値観をコントロールしてきたか 子にすべてを捧げ耐え忍ぶ母性を賛美する思想が虐げられた女性に誇りを持たせた下りはゾッとする 「おわりに」だけでも読んで欲しい
・FACTFULNESS ハンス・ロスリング 4 矢印の付け方で同じ長さの二本の線が違う長さに見える錯視と同様、人間には認知を歪める思考のクセがあり、そのため世の中をありのままに認識することができない。陰謀論とかワクチン否定論者とかそういう仕組みでできているのだな。一言でいうと、恐怖などの感情が認知を歪める。
・店長がバカすぎて 早見和真 3 書店の店員が新刊書のゲラ刷りを見てコメント出すとか知らない世界を覗けた。最後のどんでん返しというか種明かしというか、気持ちよく翻弄された。恋愛に関する部分だけがどれも唐突な感じ
・ファウスト (コミカライズ版) ゲーテ 2 若い頃読んだはずだったがそういう話だったのか
・捨てる贅沢 ドミニック・ローホー 4 モノを減らしたら快適なんだろうなというのは分かるけど、一つ一つ必要かどうか考えて整理するその時間がないがな→時間がないのはなんでだろ→無駄なことしてるよな→考え方とか、マイルールとか捨てるべきじゃね?ってことで私にとって色んな呪縛から逃れられるきっかけになりそうな本だった。極端なミニマリストを悪し様に書いているのが笑える。
・丸の内魔法少女ミラクリーナ 村田沙耶香 4 プリキュアが「女の子だって暴れたい」と作られたみたいに、これは「中年女子だって暴れたい」って話かと思ったらもっとリアルだった。短編どれも異常な設定の中での人間心理
・大名倒産 上下 浅田次郎 4 幕末の大名の財政難 文句なしに面白い 人間と神様の物語の2重構造がいい具合に謎を生んでいる
・探求のススメ 宮地勘司 3 4/19 所属NPO、HFAの課題図書 教えられるのではなく、自分で課題への答えを探す授業 私はゲームでハイスコアを狙うような気持ちで楽しく受験勉強をしていたはずだけど、こういう授業を受けていたらもっと楽しくかつ深く学ぶことができていたのかな
・英会話は筋トレ 船橋由紀子 3 購入者特典目当てで購入 例文のところは飛ばしてメソッドだけ読む 一日90分、これだけやればさすがに会話はレベルアップするだろうな 私はどちらかというとリスニングがあかんのでそれが解決するかどうか → これがきっかけで著者さんとFBフレンドになり私に向いたアプリや勉強法のアドバイスを頂き大変為になった。やはり何事もコーチ大切
・自由進度学習のはじめかた 蓑手章吾 4 HFA課題図書 一つの教室でそれぞれの進度に合わせた学習ができるのは良いな 進度だけでなくテーマも自分で選ぶやり方もあるけど、日本の公立学校でできるギリギリラインを掘っている
・ケーキの切れない非行少年たち 宮口幸治 4 犯罪のニュースを見て「なんでこんなすぐばれるようなことをするんだろう」と思っていたが、そもそも「先を見通す力」がないということに驚いた。確かに仕事柄判断力、認知力、思考力が標準以下の人が沢山居るのは知っていたが、まだまだ理解不足だった。こういう子達をうまく導いてあげられたら良いのになぁ。
・人生を変える「続ける」技術 坂本勝俊/船橋由紀子 3 飛熊流でメンタルコンディショニングとして習ったことが別の言い方で書かれている感じ。目標設定の要素、SMARTが為になった。こういう本を読むとよく、「あ、だから自分はあれが上手く行ってるんだな」と思い当たることが多いが、今回はだからあれはあかんのかと思う部分があった。結局はうまく行かないことをあーだこーだ工夫し続けたり考え続けたりする事が自然に、そして無意識でできるかどうかが鍵だと思う。
・スタンフォード式 疲れない体 山田 知生 2 オーディブルで購入 聴いたものも読み放題じゃなくて買ったものはこのリストに入れることにした。 腹腔内圧を高める呼吸法が中枢神経と末梢神経の接続を良くするってナニソレ 意味わかんなーい スタンフォード大を名乗ってトンでも系ってことはないと思うんだけど、図がないからわからないのかな?念のためあとで図書館で借りて読んでみよう。
・学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢 紫苑 3 オーディブル 浅く広くで耳で聴くには丁度良い内容。ここのところアウトプットが流行っているのかあちこちで促される気がする。このメモもアウトプットの一種だな
・超コーチング式英会話上達法 3 船橋由紀子 タイプ別にやる気が出やすい学習方法を紹介 内容が具体的かつ詳細で私好きだこういうの 今度本気で勉強する時、ちゃんと読んで実行してみるリスト入りだな。
・10歳から知っておきたいお金の心得 八木陽子 2 HFA課題図書 お金とは何か、大切にすること、必要なことに使う事、投資まで。伝えたいことは分かるけど、詰め込みすぎかつ浅い。子供の心を捉えられるかな?
・自分のよさを引き出す33のワーク 高山恵子 2 これも課題図書 発達障害という言葉は表紙に記載がないけど、発達障害児向けの自己理解、社会順応を助ける指導書 私の人生でこれが役立つ日が来るのだろうか
・クララとお日さま カズオイシグロ 5 オーディブルにて 残酷にして崇高 AI時代の神話 声優の演技力もあるのだろうが、心の奥底から揺さぶられるような感動があった 号泣
・AIに負けない子どもを育てる 新井紀子 4 教科書や新聞レベルの文章がきちんと読めないまま社会に出ている人が多いという現実。 「この時のごんぎつねの気持ちを答えなさい」とは全く違う本当の読解力とは。正確に読むということは集中力が必要で、省エネモードで斜め読みだとワードピッキングになってしまう。私も例題をワードピッキングやってしまい見事に間違えた。進学校や大卒のお友達が簡易テストをやってみた結果を是非知りたいので教えて。私は具体例同定だけ2つ間違えて7点orz
・移動力 長倉顕太 3 縁あって著者から頂いた 期待度ゼロだったが、「環境→感情→行動」、「人間は意志の力ではそう変われない」、だから環境を変えろってのはなるほどと思った。飛熊流の「まずマインドから変えろ」ってのと同じだな。
・図書室で暮らしたい 辻村深月 3 エッセイ集 サイン会や書店員との関わり、業界の話が興味深い・ライオンのおやつ 小川糸 4 瀬戸内海に浮かぶレモン島にホスピス おいしい食事と思い出のおやつで過ごす こんなの本当にあったらいいのになという幸せなお伽噺 泣
点数はどのくらい人に勧めたいかでつけています。
1 悪く言って回りたい
2 聞かれたら詰まらなかったという
3 聞かれたら普通という
4 聞かれたらお勧めする
5 お勧めして回る
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません